堅調推移は続いているが、いわゆる高止まりの商状だ。円ベースでは史上最高値を更新したものの、ドルベースでは超え切れていないことが上値の重さにつながっている模様だ。もっとも「マイクロストラテジーがBTCを追加購入」との思惑も、下値を支えている印象は強い。このため利益確定売りが入りやすい状況ではあるが、現時点で崩れるには至っていないというのが実状だ。
短期サイクル的に見ると、60分足・一目均衡表の雲が下値を支えている印象は強い。雲内に潜り込みつつある点は気にはなるが、60分足MACDはすでに0ラインに到達しており、すでに舳先も横を向いている。いつ利益確定売りが入らないとも限らない点は変わっておらず、ポジション調整拡大→さらなる下値模索となる可能性もゼロではないが、それはこの雲を明確に下回ってからでも遅くはないと見たいところだ。
以上を踏まえて当面のポイントは、
(1)引き続き、10日以降の上昇に対する61.8%押し9,575,667円を下値支持線、29日高値11,282,081円を上値抵抗線としつつ、放れた方向にはついていきたい。
(2)前記支持線を下回るまで、上方向を志向する。ただし下回ると、13日安値9,226,751円を経て、900万円の大台へ押し戻されない点には注意が必要だ。さらに下回ると、その10日安値8,744,921円を経て、1日安値8,621,090円へと押し戻される展開も懸念されることになるが、過熱感を除くと主だったネガティブ要因は見当たらず、前記したように60分足・一目均衡表の雲が下値を支えている印象も強い。いつ利益確定売りが入らないとは限らない状況は続くが、現時点の材料では自ずと下値は限定的と見たいところだ。
(3)前記抵抗線は6月7日高値をわずかに上回ったに過ぎず、まだ上値メドとして意識されている可能性は高い。それだけに上回ると、史上最高値をさらに更新する格好となるだけに、「往きつくところまで…」が意識されてもおかしくないところだ。そうなると次なる大台である1200万円まで主だった上値メドは見当たらず、期待は膨らむことになるが、前記抵抗線は5月21日高値/6月7日高値とほぼ面合わせであり、まだ明確には突破し切れていない。明確に突破すると、ストップロスを絡めてさらに上昇が加速する可能性は否めなくなってくるが、現時点でそれを期待するのはやはり早計と見ておくべきだろう。だからといって頭打ち→反落となるかは、また別の話となるが・・・。
《17:00》
《概要はBTC欄参照》
雲内への潜り込み具合いが幾分BTCより進んでいる点は気にはなるが、動き方・形状はほぼ同じだ。それでいてこちらの史上最高値は、まだはるか先といった状況でもある。それだけ上げ要因が少なく、上値が重いといえなくもないが、やはり上値余地はこちらの方が大きいとの見方を堅持したいところだ。
以上を踏まえて当面のポイントは、
(1)引き続き、26日安値361,729円を下値支持線、30日415,926円を上値抵抗線としつつ、放れた方向にはついていきたい。
(2)前記支持線は23日安値をわずかに下回ったものの、すぐさま巻き戻された水準となるだけに、下値メドとして意識され続けている可能性は高い。それだけに明確に下回ると、13日安値361,769円を経て、10日安値345,547円/3日安値337,986円へと押し戻されかねない点には注意が必要だ。ただし日足・一目均衡表の雲が行く手を遮っているなど、テクニカルは後押ししている印象が強い。いつ利益確定売りが入らないとも限らない状況ではあるが、自ずと下値は限定されると見たいところだ。
(3)前記抵抗線は21日高値をわずかに上回ったに過ぎず、まだ上値メドとして意識されている可能性は高い。それだけに明確に上回ると、7月29日以降の下落に対する61.8%戻し438,249円が次なる上値メドということになる。そしてさらに上回ると、いよいよ50万円の大台も見えてこようかといったところだが、それでもまだ史上最高値はかなり先という状況は変わらない。それだけ上げ要因が少ないともいえるが、期待は大きいと見たいところだ。もちろんしっかり上抜けるまでは、過度な期待は控えておきながら…。
《17:10》
《概要はBTC欄参照》
動き方はBTC等と大差はないが、短期サイクルから受け取るニュアンスが少し異なるのが、このLTCだ。というのは、60分足・一目均衡表の雲から下方向に、すでに顔を覗かせている。60分足MACDはすでに0ラインに到達しており、舳先もほぼ横を向いているが、少し気になるところだ。値が軽いという特性を踏まえれば、もう一段下値を拡大する展開は想定しておくべきかもしれない。暗号資産全体の先鞭にならなければよいが・・・。
以上を踏まえて当面のポイントは、
(1)26日安値10,084円を下値支持線、30日高値11,315円を上値抵抗線としつつ、放れた方向にはついていきたい。
(2)前記支持線は10日以降の上昇に対する61.8%押しとほぼ合致する水準であり、下値メドとして意識されやすい。それだけに当該ラインを下回るまでは、上方向を志向する。ただし明確に下回ると、1万円の大台を経て、13日安値9,461円/10日安値9,328円へと押し戻されかねない点には注意が必要だろう。さらに下回ると、8月5日以降の上昇に対する半値押し9,043円を経て、1日安値8,819円を窺うリスクが増すことになるが、過熱感を除けばネガティブ要因がほとんど見当たらないのが実状でもある。もう一段利益確定売りが入らないとも限らないが、あくまでポジション調整の範囲内に留まると見たいところだ。
(3)前記抵抗線を上回ると、7月29日高値11,730円が次なる上値メドということになる。そしてさらに上回ると、12,000円の大台を経て、7月3日高値12,213円を窺わないとも限らない点には注意が必要だ。ただし本稿執筆時は利益確定売りが先行しており、冒頭で記したように短期サイクルも悪化している。値が軽いという特性はあるものの、しっかり下げ渋りを確認するまでは、過度な上値期待は控えておくべきだろう。
《17:15》
《概要はBTC欄参照》
BTCとLTCの間という位置関係なのが、このBCHだ。それだけに60分足・一目均衡表の雲を下抜けるか?否か?に関しては、現時点で最も重要度が上がっているといえる。BTCの行方を探る上でも、要注目といえそうだ。
以上を踏まえて当面のポイントは、
(1)引き続き、23日安値51,211円を下値支持線、6万円の大台を上値抵抗線としつつ、放れた方向にはついていきたい。
(2)前記支持線を下回るまで、上方向を志向する。ただしネックラインとしての意味合いを持っているだけに、下回ると13日安値46,522円を経て、1日安値44,172円まで一気に押し戻されかねない点には注意が必要だ。さらに下回ると、9月18日安値43,062円を経て、4万円の大台ラインに向けた動きも懸念せざるを得なくなってくるが、日足・一目均衡表の雲が行く手を遮っている印象は強く、冒頭で記したように現時点では60分足・一目均衡表の雲下限にも支えられている。いつ一段利益確定売りに押されない状況は変わらないが、それで崩れるかはやはり疑問と見ておきたいところだ。
(3)7月29日以降の下落に対する61.8%戻しを上抜けたことで、心理的な節目である前記抵抗線まで上値メドは引き上げざるを得ない。そしてさらに上回ると、次の大台とほぼ重なる7月29日高値70,140円まで主だった上値メドは見当たらず、加速する可能性が否めないところだ。ただし前記抵抗線手前で29日は失速するなど、まだ上値メドとして意識されている可能性は高い。さらなる上値を期待するのは、しっかり上抜けてからでも遅くはなかろう。
《17:20》
【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。
【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。
【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。
【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。
取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。
〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産等取引業協会