
西本豪のFX初心者⇒中級者の教科書

そこでここでは、ファンダメンタルズ分析に触れてみたいという皆様のために、その初歩の初歩、初めてのファンダメンタルズ分析について詳しくご紹介させていただきたいと思います。
1.ファンダメンタルズ分析とは?

ファンダメンタルズ分析とは、英語でファンダメンタルズ(Fundamentals:経済用語で『基礎的事項』)と記載し、雇用統計や失業率、それにGDPや政策金利といった各種の経済指標や経済状況などを分析することにより、将来の為替相場を予想する相場分析手法のことです。
正直言って、何を言っているのか全く理解できないと思いますので、こちらを噛み砕いてご説明すると、ファンダメンタルズ分析とは、『ニュースや経済のデータを分析して相場を予想する方法』だとお考えいただけたらと思います。
ファンダメンタルズ分析が難しい
ただ、このファンダメンタルズ分析と言う相場の方法は、一般的な相場分析方法と比較して、その学習対象となる知識の幅があまりにも広く、毎日、世界各地で発表される新しいニュースや経済データを分析に取りいれていく必要があるため、初心者投資家にとって非常に難易度が高い相場分析方法だと言われています。例えば、「その学習カバー範囲がどれくらい広いものになっているか?」と言うと、少なくとも、投資対象としている国のメイン産業とその産業の先行きについて、具体的な数値を交えながら、即座にスピーチできる位の知識は必要になります。
そのため、FXや投資初心者の皆様からすると、最も縁遠い相場になってしまっていたりします。
2.ファンダ分析のはじめの一歩

というのも、先にご紹介させていただきました通り、頭に入れなければいけない知識の量が完全に1年や2年で覚え切れるような量ではないため、その学びの入り口がどこなのかさえも全くわからないためです。
日本は世界の中心ではない
そこで、こちらにいらっしゃるFX初心者の皆様には、『日本は世界の中心ではない』ということから学び始めていただければと思います。日本で生まれ育つと、どうしても日本を中心として世界経済を考えてしまったり、日本や日本人を対象としたニュースを読んでしまう傾向にあります。
そうした状況ではどうしてもファンダメンタルズ分析の中に『先入観』と呼ばれるものが入ってしまうため、相場分析の精度が落ちてしまう傾向にあります。
「それでは、どのようにすると日本で生まれ育った皆様が、日本を中心に考えることをやめることができるのでしょう?」その答えは、ニュースを客観的に見ることで可能になります。
その答えはニュースの読み方にあります。
外国から見た日本の姿を想定する
例えば、次のニュースをご覧になってみてください。「国税庁調べによると日本の平均年収は461万円(男性567万円、女性280万円)ということが分かった」
皆様は上記のニュースを読まれたとき、「え!日本の平均年収がそんなに高いはずがない!」とか「私は平均より上だ(下だ)!」などという感想を持たれたのでは無いでしょうか?
これが日本を中心とした考え方になります。
しかしファンダメンタルズ分析では、ニュースを読んで「私は平均より上だ(下だ)!」と言った感情を持った日本人を、外国から見つめているイメージを持って頂ければと思います。
例えば、アメリカ人になったつもりで、アメリカから日本政府の発表に対して反応している日本人を見つめているイメージです。
それがファンダメンタルズ分析の世界へと入って行きやすい、最もはじめの一歩になります。
3.ファンダメンタルズ分析を実践する

例えば、次のようなニュースが発表されたとします。
「日本政府によると、日本の景気動向がかなり悪く、今年の経済成長は大幅なマイナスとなることがわかった」
上記は架空のニュースとなりますが、日本経済に対してのあまりにも悲観的な内容に、多くの日本人は「日本ヤバいのでは?」や「もしかしたらボーナスカットとかある?」という風に考えている様子をイメージします。
そして、目の前の相場を見ると、案の定、株式相場を筆頭にした、日本経済の先行き不安感から大きな売りが出ました。
この様子を、アメリカから見ているイメージで取引を行います。
日本政府がパニックを鎮めるはず
海外から騒いでいる日本人の人たちを見ているイメージが持てるようになりますと、次にイメージとして出てくるのは『騒ぎ立てるメディアを鎮めようとする政府の姿』です。国民に対して何か大きなショックが起きた場合には必ずその国の政府は動きます。
あとは、そのイメージに従って日本政府が追加の金融刺激策を行う方向(株価の上昇予想)で取引を行いポジションを持つだけです。
注意すべき円相場が難しい時
本来であれば、先のような日本株が売られた後で買い戻されるような動きを想定しての円相場に関する取引は、『日本株売られた→円買い、日本株買われた→円売り』という日本は世界各国と比較して、株と為替の関係が特殊な形となっていました。しかし、最近の相場は世界の動きと同様に『日本株売られた→円売り、日本株買われた→円買い』という動きを見せるようになっていたり、反応が全くないこともあるので、前後の相場状況を見ながら立ち回るようにしてみてください。
4.まとめ

ファンダメンタルズ分析はなかなか一筋縄ではいかないことが多いのですが、毎日の相場状況とニュースを照らし合わせながら見ていただけますと、少しずつ理解ができるようになってきます。
ただし、必ず自分の視点を外において、ニュースを客観的に見ないと判断を見誤ることが多々ありますので、注意をして頂ければと思います。
今回も西本の長い話に最後までお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
シリーズ新着記事
FX初心者のための初めてのファンダメンタルズ分析
FXのエントリーポイントが分からなくなった時に!
FXは経済指標を使って取引を有利に進められる!?
FXは長期保有の方が有利だと言われる理由と攻略法
FXを難しいと思った時の対処法!実はみんな間違えてる?
FXトレーダーのガチな悩みは利益よりもコレらです!
FXが向いていると言われる3つの性格とは?
FXでなぜ負けるのか理解する?
FXの勉強は意味がない?負け組から脱出する勉強法
FX初心者は少額から始める?『否』ホンキ投資のお話!
FX初心者におすすめなタイム・トレードとは?
FX初心者がマーケットのギャップから相場を分析する方法
テクニカル指標からの脱却宣言!?
リスクオンとリスクオフで相場を分析する
テクニカル指標からの脱却宣言!?
初心者の相場分析はファンダメンタルズか?それともテクニカル分析か?
初心者トレーダーは為替チャートを並べてみよう!
FXの基本はキリ番(ダブルオー)を狙うトレード手法【第二回-実践編】
FXの基本はキリ番(ダブルオー)を狙うトレード手法【第一回-理論編】
FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意
【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。
【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。
【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。
【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。
取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。
〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会