FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > 証券 > ETF(上場投資信託)

ETF(上場投資信託)

ETFとは?

ETFとは、取引所に上場している投資信託であり、日経平均やNYダウなどの株価指数、あるいは、金価格や原油価格などの指標に連動するように運用されている指標連動型ETFや、連動対象となる指標が存在しないアクティブ運用型ETFがあります。

ETFの特長(魅力)

特長① 少額から取引可能
特長② 分かりやすい
特長③ FXの証拠金にも使える

ETFの魅力は、なんといっても少額から取引可能。インデックス型投信を含む一般的な投資信託に比べて信託報酬(運用コスト)が低くなっていることと株式売買と同様の取引手数料(取引コスト)でお取引いただけ、短期投資にも長期投資にも適した商品ともいわれています。
また、株式投資のように銘柄を絞り込む必要もないため、個別銘柄と比べると投資判断が分かりやすく、初心者の方でも始めやすい商品です。
もちろん、ETFは代用有価証券サービスの対象ですので、パートナーズFXの証拠金としてご利用いただけます。他社からの株式移管入庫も可能です。
※ 対象銘柄は、当社証券取引対象銘柄に準じます。詳しくはログイン後の証券取引画面からご確認ください。

どんな銘柄?

たとえば、大和証券投資信託委託が運用する「1320 iFreeETF 日経225(年1回決算型)」は、日経平均に連動するように設定されており、「1305 iFreeETF TOPIX(年1回決算型)」はTOPIXに連動するように設定されています。つまり、このETFを保有することで日経平均採用銘柄全体やTOPIX全体に投資していることとほぼ同じ資産効果が見込める銘柄です。

また、野村アセットマネジメントが運用する「1570 (NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信」は、日経平均の2倍に連動するように設定されており、「1357 (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信」は日経平均のマイナス2倍に連動するように設定されている、ETFの中で最も活発に売買されている人気銘柄があります。
これらは、レバレッジ型・インバース型と呼ばれており、日経平均が上がると考えれば「日経レバ」を買い、日経平均が下がると思えば「日経ダブル」を買うことで、日経平均の値動きの2倍やマイナス2倍に連動する資産効果が得られますが、値動きが大きくなりますので、損失も大きくなる可能性があり注意が必要です。

一方で、シンプレクス・アセット・マネジメントが運用するアクティブ運用型ETF「2080 PBR1倍割れ解消推進ETF」は、連動対象となる指標が存在せず、PBRが1倍未満である銘柄のなかから、利益水準や有価証券報告書およびその他の開示情報、取引所における流動性等を独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定します。
アクティブ運用型ETFは、値動きや想定されるリターンが、指標連動型ETFとは異なる特性を有しています。
連動対象となる指標が存在しないことで、管理会社において相場の状況等に応じた柔軟な運用が可能となる一方で、リターンを狙った積極運用の結果、相場全体の変動からでは説明できない値動きをしたり、投資成果がベンチマークを下回ったりする可能性もあります。

※各銘柄の詳細や目論見書等は、日本取引所グループWEBサイト をご覧ください。

ETFはこんな方にオススメ!

少額の資金から資産運用を始めたい方に

ETFは銘柄により数千円の少額から始めることができます。また一般的な投資信託に比べ、信託報酬やその他手数料が低く設定されており、投信会社が運用に回せる資金が多くなるため、長期投資に適しています。

株式の個別銘柄を選ぶのは難しいと感じる方に

ETFは、株式投資のように銘柄を絞り込む必要もないため、個別銘柄と比べると投資判断が分かりやすい商品となっています。

FX証拠金の投資効率を高めたい方に

個別株式の場合は比較的に価格の変動率が高いですが、ETFは各指数に連動するように運用されており、分散投資効果があるため、価格の変動率が緩やかです。よって、担保価値としての増減もゆるやかになり、代用有価証券として、長期で安心して保有いただける商品です。
※ETFの価格が下落することで、代用有価評価額が目減りする恐れがございますので、証拠金には十分余裕を持って、ご利用ください。

ETF取引における注意点

ETFは値動きのある有価証券等を投資対象とするため、組入有価証券等の価格の変動、組入有価証券等の発行会社の倒産や財務状況等の悪化、外国為替相場の変動及びその他の市場要因の影響等により、市場取引価格又は基準価額が値下がりし、それにより損失が生じることがあります。したがって、投資元本や利益が保証されているものではありません。
その他のETF取引の概要や、注意点につきましては、日本取引所グループWEBサイト をご覧ください。