マネパFX情報室

元メガバンク為替ディーラーが教えるFX初心者講座
マネパの連続予約注文で50万円の運用実績(22週目)と設定条件

2021/04/26
こんにちは、元メガバンク為替ディーラーの鈴木拓也です。

「マネーパートナーズの連続予約注文は、実際どうなの?」

この記事ではこんな疑問をお持ちの方向けに、私が実際に50万円で運用している連続予約注文の実績を公開します。

また、これから連続予約注文を始める初心者の方にも参考になる、仕組みやメリット・デメリットについても解説しますので、是非お役立て下さい。

連続予約注文の運用実績

2020年11月16日から資金50万円で連続予約注文を開始しました。

2021年4月19日~4月23日の連続予約注文は、ドル円の下落が強まる中、戻りのタイミングで決済がなされ、+720円(獲得利幅:+90pips)の利益確定をしています。

週次利益 累計利益 評価損益
2020年11月16日

+240円

+240円

-356円

2020年11月23日

+720円

+960円

-92円

2020年11月30日

+720円

+1,680円

-4円

2020年12月 7日

+241円

+1,921円

-64円

2020年12月14日

+960円

+2,881円

-1,414円

2020年12月21日

+480円

+3,361円

-789円

2020年12月28日

-1,132円

+2,229円

0円

2021年1月4日

0円

+2,229円

0円

2021年1月11日

+720円

+2,949円

+7円

2021年1月18日

0円

+2,949円

+91円

2021年1月25日

+963円

+3,912‬円

0円

2021年2月1日

0円

+3,912‬円

0円

2021年2月8日

+480円

+4,392円

-132円

2021年2月15日

+240円

+4,632円

0円

2021年2月22日

+720円

+5,352円

0円

2021年3月1日

0円

+5,352円

0円

2021年3月8日

+480円

+5,832円

0円

2021年3月15日

+240円

+6,072円

-80円

2021年3月22日

+504円

+6,576円

0円

2021年3月29日

+480円

+7,056円

0円

2021年4月5日

+1,200円

+8,256円

-619円

2021年4月12日

+240円

+8,496円

-3,212円

2021年4月19日

+720円

+9,216円

-8,017円




通貨ペアは米ドル円の買いで、詳細の設定は後ほど解説します。

1週間の相場振り返り

108円台後半でスタートした先週のドル円は、米長期金利の上昇が一服する中で、週を通してドル安・円高の地合いとなりました。

108円割れの水準では、実需筋とみられる買いの取引により、108円台へ反発する場面も多々見られましたが、上値は重たく、23日には一時107円50銭付近まで下落しました。

そのような状況の中、ドル円の買いで仕掛けている連続予約注文は、ドル円が戻る場面で決済がなされ、+90pips(利益額は+720円)の利益獲得を行っています。

ただし、4月月初の110円台後半から3円以上も下落しており、含み損も拡大しています。

(米ドル円の1時間足チャート)

今後の相場見通し

今週は、米国にて27-28日にFOMC、日本にて26-27日に日銀の金融政策決定会合の開催が予定されています。
米長期金利の上昇に伴い、年初から上昇を続けたドル円ですが、日足チャートにおいて3月23日に付けた安値(108円40銭付近)を明確に割り込み、ダウ理論から上昇トレンドの崩壊が確認できます。
また、IMM投機筋のポジションを確認すると、依然として円売りポジションが高まっており、今月のドル円が下落した場面でも、ドル円のロングを積み上げている動きが確認できます。
よって、仮にドル円がこのまま107円を割って、更に下値を追う展開になると、ロングポジションの損切りから、売りが売りを呼ぶ展開が懸念されます。
一方で、カナダ中銀が金融緩和縮小を決定したことや、米国において景気回復やワクチン接種も進んでいることから、FOMCにて早期利上げを示唆する見解が示された場合、米長期金利上昇からドル円が再び上昇トレンドに回帰するシナリオも残ります。
GWも控え急激な円高には警戒が必要ですが、連続予約注文は長期戦略で運用をしており、将来的にドル円の上昇を見込んでいるため、引き続きドル円の買い方向で仕掛けていく予定です。

連続予約注文の運用戦略

ここからは実際に私が運用をしている連続予約注文の戦略や設定条件について解説をしていきます。

運用している条件は以下の通りです。

連続予約注文の運用戦略
運用先 マネーパートナーズ (パートナーズFX nano)
運用資金 50万円
通貨ペア 米ドル/円
売買方向 買い方向
数量 800通貨
範囲 97円~108.10円まで※
売買値幅 30pips

※ドル円が上値を更新した場合、新たな連続予約注文を設置します。

 なぜ、上記のような運用を選択したのかチャート分析をもとに解説します。

まず、米ドル円のチャートを分析すると、2016年に一度100円程度まで下落した後、ここ3年間は100円~115円のレンジ内で上下しているのが確認できます。

特に、100円の心理的節目は、2014年1月から何度も反発した強力なサポートラインであり、今後も100円付近では相応の買い圧力が働くと想定されます。



ただし、不透明な材料として新型コロナウイルス感染拡大の懸念が挙げられ、米ドル安が急激に進めば100円のサポートラインを下抜けて下降トレンドが発生する可能性も十分考えられます。

よって、メインシナリオとしては100~115円のレンジ内で推移することを想定しつつ、リスクシナリオとして100円を割れて90円台に突入するケースも考えておく必要があります。

以上を踏まえて、連続予約注文を100円から少し余裕を持たせた「97円~108.10円」の間で、新規注文の間隔を30銭刻み、新規注文と決済注文の間隔も30銭刻みで設定をしております。

つまり、米ドル円が「97円~108.10円」の範囲で動けば動くほど、小刻みに売買を繰り返して利益を積み上げていくことができます。

また、もし108.10円より相場が上に行けば、利益機会の喪失にはなりますが、全ての建玉は利益確定の決済をしており、連続予約注文は成功と言えます。

その後、上昇した分だけ連続予約注文を新たに設置すれば良いだけの話です。

一方で、100円を割れて97円より円高が進めば、保有する建玉の含み損が膨らみますので、損切りをする必要があります。

ちなみに、97円を下割れた場合は、その時のマーケット状況も考慮に入れて取引を執行しますが、90円に達した時点で損切りをする予定です。


連続予約注文の仕組み

ここからは初心者の方向けに連続予約注文の仕組みについて解説します。

連続予約注文は一言で説明すると、「IF-DONE(イフダン注文)を連続して発注する」注文方法のことです。

IF-DONE注文は新規注文と決済注文をセットにして出す注文方法のことで、例えば、「米ドル円を新規で100円で買い、101円で利益確定の売り決済」をしたい時に使います。

そして、このIF-DONE注文を最大20回まで発注できるのが連続予約注文です。



連続予約注文を使えば、米ドル円が100円と101円で上下する限り、買いと売りを繰り返して利益を得ることができます。

また、連続予約注文を1つではなく、異なる水準に複数仕掛けることで、より広範囲の値動きに適用することができます。


連続予約注文のメリット

連続予約注文のメリットは以下の4つです。

  1. 範囲を予想すれば利益がでる
  2. 時間をかけずに運用できる
  3. 100通貨単位で取引ができる(※パートナーズFX nanoの場合)
  4. 取引コストは業界トップクラスに安い

 まず、通常のFXは今後為替レートが上がるか下がるかを予想し、買いか売りかを選択します。

一方で、連続予約注文の場合は為替レートが上下を繰り返す範囲を予想してIF-DONEをセットしますので、その範囲内で為替レートが動けば、上がる・下がるを予想しなくとも利益を出すことができます。



また、一度セットした注文はその後も有効なのでずっとチャートに張り付いている必要もありません。

加えて、マネーパートナーズの「パートナーズFX nano」では連続予約注文を100通貨単位で取引できるので、より少ない資金からリピート系注文を活用した運用を始めることができます。

最後に最大のメリットとして、取引手数料は無料で実質的なコストはスプレッドのみとなりますが、そのスプレッドが自動売買やリピート系注文を提供している他社と比べてかなり狭い点もあります。

連続予約注文のデメリット

ただし、連続予約注文にも注意しなければならないデメリットもあります。

  1. 逆のトレンドが出ると含み損が拡大
  2. 1つの連続予約注文は最大20回まで

 1つ目は、連続予約注文の売買方向とは逆にトレンドが発生すると、含み損が拡大するリスクです。

例えば、買→売の連続予約注文を仕掛けた際に、下降トレンドが発生して仕掛けた範囲を下に抜けた場合は、含み損がどんどん膨らみますので、塩漬けで耐えるか、損を確定する損切りをする必要があります。



また、連続予約注文は1つの連続予約注文が最大20回までしか設定できません。

なので、一度設定したらずっと続くわけではないので、注文が無くなったら自分で手動にて注文を入れなおす必要があります。

ただ、注文もそこまで時間はかかりませんので、取引コストが安い点や、少額から取引できる点を踏まえると魅力あるサービスと言えます。

連続予約注文の始め方

ここからは連続予約注文の始め方について解説をします。

マネーパートナーズで口座開設が済んでいない方は、以下の公式サイトへ進んで開設をしておきましょう。
口座開設
トレード画面を開いたら、①通貨ペア、②取引数量、③売買方向を最初に決めます。

そして、100円で買い(指値)→101円で売り(利食い)、という注文をセットします。これを最大20回まで続ければ1本目の連続予約注文の設定完了です。



この流れで、他の価格にも連続予約注文を複数仕掛けていくことができます。
資産運用の必要性がますます高まっている中、是非、1つの運用手段として連続予約注文を使い、資産を増やしていきましょう。

【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。
鈴木拓也

鈴木拓也

1987年生まれ。明治大学理工学部卒業、東京工業大学大学院修士課程修了後、2012年に株式会社三井住友銀行に入社。市場営業部門(東京本店)と香港支店にて為替カスタマーディーラー業務、インターバンクディーラー業務に従事。FXを中心とした金融投資のWebメディアを運営する株式会社フィンテラスを2018年に設立し、代表取締役に就任。You Tubeチャンネルの登録者数は7万人超(2020年10月時点)。公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)

株式会社フィンテラス
元メガバンク為替ディーラーが教えるFX初心者講座

FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会