マネパFX情報室

西本豪のFX初心者⇒中級者の教科書
FXで運に左右されてしまう人とされない人の違いとは?

2022/09/16
FXや投資についてのお話をしていると、「FXって運ですよね?」や「私のトレードは運任せじゃない?」という意見が必ず飛び交います。

そこでここではFXと運の関係性について詳しくご紹介させていただきます。

また、まだマネーパートナーズさんで口座のお持ちでない方は、以下のページからご覧ください!
FXの始め方を投資初心者向けにご紹介!中級者への道!

1.そもそも投資は運に左右される?

まずは投資と運の関係についてご紹介させていただきたいと思うのですが、そもそもFXや株などの投資と言うものは運に左右されるものなのでしょうか?

「運に左右されない!」はウソ?

プロのトレーダーの中には、「FXは運に左右されることがない!」や「私の作ったシステムトレードは完璧なので運は関係ない!」とおっしゃる方がいらっしゃいます。

しかしながら、皆様に知っておいて頂きたいのは、そうやって強気の発言をしている投資家のうち、「何人がリーマンショックを予想し、そしてコロナのパンデミックを予見していたか?」という現実についてです。

どちらも歴史に残るような大相場となりましたが、おそらく世界中を探してもリーマンショックとコロナのパンデミックを予想した人物はいないでしょう。

トレードは運に左右される

そんな大相場ですら予想することができないわけですから、「世の中のほとんどのトレーダーは運に左右されている!」と言っても過言ではないでしょう。

そうです。投資というのは、運に支配されている世界だとお考え頂いても良いと言うのが筆者の率直なところだとお考えください。

2.運に左右されないFXトレーダーはいる?

しかしながら、世界は広く、何百万、何千万人という投資家が世界中にいる中で、運による影響を受けながらも勝ち続けている人がいるのは何故でしょう?

きっと不思議に思われるかたも多いはずです。

試されるのは瞬発力と対応力

結論から申しますと、百戦錬磨と呼ばれるトレーダーの多くは、運に左右される相場に対して柔軟に対応することにより勝ち続けることに成功しています。

例えば、現在のように世界中のインフレ率が上昇し金利が引き上げられるような状況において、投資家の心理というのはネガティブになるのは間違いありません。

そうした状況においてプロトレーダーの多くはネガティブバイアスが強い方向、つまり弱気相場の方向でポジションを持つ傾向があります。

しかし、世界経済にとっては幸運なことに、インフレ率は思ったより上昇することなく下がり、景気後退についても避けられる見通しが立ったとします。

損切りの早さが運に勝つ?

そうした大きな見通しの変更が起きた場合、プロトレーダーは、どんなに損失が大きくなっていたとしても迷うことなくポジションを損切りします。

そして、これまでの予想をひっくり返して、ポジティブサイドでのトレードを行い、強気にポジショニングしていきます。

こうした相場に対して逆らわずに、取引を変更することができる反応力こそが運に左右されないトレードスタイルとなります。

3. 運任せにしないトレードとは?

そうした中で、初心者トレーダーの場合、実際に運に左右されないようなトレードをするにはどのような立ち回りを行えばよいのでしょう?

トレード時間と転換のタイミング

まず、皆様に明確にしておいて頂きたい点として「自分自身が一体どの時間軸においてトレードをしているのか?」というポイントがあります。

例えば、30分足をベースにしたトレードを行っている方もいれば、1時間足や日足といったもの、または週足や月足といった時間軸を利用されていらっしゃる方など、それぞれのトレーダーがそれぞれの得意な時間軸を使っていらっしゃると思います。

先ずは、その時間軸に合わせて、「どれほどの周期でトレンドが発生したり、レンジになっているか?」の大まかな時間的な意識を持っていただければと思います。

例えば、日足を利用されている方にとって、相場の変化がおきているように見えるのは、数日~数週間のように見えるはずです。

ドローダウンは極力小さくする

そして、目にしている時間軸の中で1番大きく動いている相場展開をみて、実際にその相場が起こり、「自分自身に降りかかってきたらどうなるか?」をトレードのルールにとりいれます。

例えば、その相場がおきて負けるようならば、実際、相場が不運にも最悪な展開として自分に降りかかってきた場合、一回の取引であったとしても投資金の大部分を負けてしまいます。

そこで、途中に損切りのルールを設けたり、大相場用に途転してポジションを持てるような特例ケースなどを用意するのも良いです。

是非、1度、運に左右されないために、自分のトレーディングスタイルを見直してみて頂ければと思います。

4.まとめ

さて、今回はFXと運についてのお話をさせていただきましたがいかがでしたでしょうか?

正直、実際のチャートをお見せしながらご説明する方が良かったと思うのですが、今回は口頭にてご案内となってしまいました。

ただ、相場というものは、ついている時は本当に怖いくらい負け知らずになり、次から次へと利益確定のラッシュとなりますし、逆についてない時は、ビックリするほどの損切りラッシュになります。

ただ、ツキに完璧に見放されたときであったとしても、完璧に相場から退場させられてしまうようならばトレーディングの見直しが必須になります。

先ずは、「皆様が利用されていらっしゃる時間軸で一番大きな相場展開となったときに自分が生き残れるかどうか?」からお考えになっていただければと思います。
口座開設
【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。
西本豪

西本豪

起業家/投資家。オーストラリア大手通信事業でのセールス時代にリーマンショックを経験。
『汗水流した給与も為替の影響で一瞬で半額になること』を知り、学生時代から始めたFXの世界へ本格参戦。
短期売買でエントリーしたポジションをスイングや長期ホールド型に伸ばすトレードを得意としています。

27歳でカナダで留学生向けのサービス会社を設立。
現在は、株式会社Childishの代表取締役としてココア留学・人材育成事業・IT広告事業・海外永住権・音楽家のサポート事業などを兼任しながら、投資家としても活動するマルチタスカー。

株式会社Childish
FX初心者の外為入門

FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会