FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

為替大観

最新の記事

第551回 ~利上げは終わっていないがFRBの本音~

2023年11月08日

10月の中央銀行決定シリーズが11月2日のイングランド銀行(Bank of England)で終わった。結果は、主要行全て据え置き。市場では、米FOMCでのパウエル議長発言(11月1日)から市場は天井圏だ、との判断で長期債利回りは急低下。ドル円も149円台に下落し、株は反騰した。さらに週末の雇用統計で予想を下回る雇用者数の伸びに、景気後退の兆しが見えてきた、との空気も漂い始めた。

このような雰囲気で、昨日11月7日の豪州中央銀行(Reserve Bank of Australia)から新たな中央銀行シリーズが始まった。さあ、引き締めの集大成だ、と2023年の幕引きを考えていた人たちもいたに違いない。ところが、結果は据え置きでなく、0.25%の利上げであった。一部には利上げの予想もあったが、その理由はインフレの高止まり、消費者物価指数(年率)が8月の5.2%から、9月は5.6%へ上昇していた。

年末最後の中央銀行シリーズの真打ちは12月12~13日の米FOMCで、1ヶ月以上先のことであるが、市場での駆け引きは既に始まっている。さっそく昨日は米国FRB高官からタカ派発言が伝わってきた。今回は、これから押さえておかなければならない勘所を整理してみたい。

最初に米国から伝わってきたFRB関係者からの発言を含めて、当局者の腹のうちを筆者なりに整理してみた。
① 第3四半期GDPの4.9%は決してバックミラーの姿ではない。この流れが第4四半期も続く可能性があり、予断なくフォローする。
② 中長期国債の利回りが上昇していないのは、財務省発表の国債入札予定金額が市場の予想金額より少なかったことで、ファンダメンタルズから正当化される水準ではない。
③ 低調な雇用統計も、UAWのストの影響が大きい、事実、製造業分野がこれまでの年間増加数を打ち消すような大きな減少であり、ストが終息に向かっていることで、来月は改善すると期待できる。
④ 前回FOMC(11/1)の据え置きは、利上げ打ち止めを決めたからでなく、12月のFOMCに向けて、イ)これまでの利上げが経済のどの程度浸透しているか、ロ)金利を上げないことにより、消費行動や住宅などの借入行動にどのような影響が出ているか、ハ)それが物価にどのように結びついているか、などのデータを収集し実態把握を行うためである。
⑤ カレンダー的にも、12月のFOMCまでに消費者物価指数が2回(11/14と12/12)あり、雇用情勢もわかる(12/8)。
⑥ 決して利上げ打ち止めは前提になっていない。集められたデータをベースに、アヘッドオブカーブ(見えない先を読む)で、目標のインフレ率を2%に戻るために何ができるか考え、政策を決定、実行することになる。

これが筆者が考えるFRBの政策決定への姿勢である。とはいうものの、筆者が考えている金融市場のメインシナリオは、「ドル金利はすぐには下がらないが、上昇余地は徐々に狭まってきて、2024年第2四半期からは低下に転じる。一方、日銀は利上げ方向に軌道修正していくことで、ドル円は天井圏に入っている。日本政府の介入警戒も重い。そこで、152円超えが長く定着することはない」である。

では、今後どのように市場に向かっていけばよいか? このような不透明な時の答えはただ一つ。「市場に休みはない。常に市場に参加していることによって、潮の流れがわかる。そうすることによって長期的な方向性を得ることもできる」である。

そこで相場予想だが、ドル円は先週より幅を縮小して148.75-152.25円とする。ユーロドルはユーロは堅調に推移すると見て1.0500-1.0750、対円は159.00-161.50円とユーロ高を予想する。なお、ユーロ円は本日161.05円まで上昇、2008年以来の高値を更新、さらに上昇する余地があると見ている。また英ポンドドルも1.2100-1.2400とポンド高と予想する。

(2023/11/8、 小池正一郎)

このページの先頭へ

このページの先頭へ

プロフィール

  • 著者近影 小池 正一郎(こいけしょういちろう)
    グローバルマーケット・アドバイザー。1969年日本長期信用銀行(現・SBI新生銀行)入行後、資本市場部長、長銀証券常務などを歴任。1998年よりUBS銀行外国為替本部在日代表、シティバンク・プライベートバンクを経て、2006年より2015年6月までプリンシパリス.日本代表(国際金融政治情報コンサルティング会社、本部英国ロンドン)。外国為替コンサルタント、ファイナンシャル・プランナー(CFP(r)認定者)。ブログ執筆中(牛誰人のブログ・小池正一郎の世界経済大観)。新潟県出身(関川村ふるさと大使)。


FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会

このページの先頭へ

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 為替大観 > 第551回 ~利上げは終わっていないがFRBの本音~