◆ サプライズ・・・! - 日銀会合
「タカ派寄り利下げ」と捉えられたFOMCに続き、昨日の日銀会合は「利上げ時期先送り」が意識されました。
政策金利は想定通りの“据え置き”でしたが、これは“織り込み済”ということでサプライズはありませんでした。
ただ声明ならびにその後の植田総裁会見にて「当面利上げを見送る」との思惑が浮上したことはサプライズでした。
『追加利上げの判断にはもう1ノッチ欲しい』
『来年の春闘などの情報も必要』
昨日想定した“3つのシナリオ”の内、最も可能性が低いと見ていたのは「1月利上げ見送り示唆」でしたが、それを通り越す「当面利上げを見送る」へと傾いたからです。
このため“円売り”は加速する格好となり、NYタイム中盤にかけてドル円は“157.812円”へと駆け上がりました。
◆ ただ“ストップロスは一巡”と見るのが妥当なだけに・・・?
昨日の上昇幅を踏まえれば、“ストップロス”を絡めたと見るのが自然です。
このため目先は“利益確定売り”が入りやすいと見ますが、短期金融市場では「日銀1月利上げ」の確率を“50%程度”まで低下させたマーケットを形成しています。
このため「円先安観」が膨らみやすい中、上値を押さえるのは「円買い介入(口先介入含む)」くらいしか見当たらないのが実状…?
もっとも欧米勢にとって来週は、「クリスマス休暇」が待っています。
このため“新規のポジション形成”は手控えられやすく、“流動性は低下”すると見るのが自然です。
そうなると“仕掛け的な動き”の有無が今後の方向性を左右するといっても過言ではなく、いわゆる「介入催促相場」になる可能性が否めないところです。
週末でもあり、“ストップロス一巡→利益確定売り先行”が基本路線と見ますが、一応“仕掛け的な動き”にも警戒しておきたいところです。
◆ ドル円 抵抗・支持ライン
※ボラティリティが拡大していますので、いつもより値幅を拡大しています。
159.441(7/12高値)
上値5:159.000(大台)
上値4:158.850(7/16高値)
上値3:158.623(7/17高値、ピボット1stレジスタンス)
上値2:158.000(大台)
上値1:157.862(7/19高値、11/19高値)
前営業日終値:157.434(+2σ)
下値1:157.000(大台)
下値2:156.716(12/17~12/19の23.6%押し)
下値3:156.038(12/17~12/19の38.2%押し、大台)
下値4:155.646(12/3~12/19の23.6%押し)
下値5:155.490(12/17~12/19の50%押し)
155.311(ピボット1stサポート)
154.942(12/17~12/19の61.8%押し、+1σ、大台)
◆ 豪ドル円 抵抗・支持ライン
99.568(週足・一目均衡表先行スパン下限)
99.362(ピボット1stレジスタンス)
上値5:99.217(11/27高値、11/20~12/6の61.8%戻し)
上値4:99.000(大台、週足・一目均衡表転換線)
上値3:98.908(+1σ)
上値2:98.753(11/28高値、12/19高値)
上値1:98.584(100日/20週移動平均線、日足・一目均衡表基準線)
前営業日終値:98.216
下値1:98.000(日足・一目均衡表先行スパン下限、大台)
下値2:97.614(12/19安値後の38.2%押し)
下値3:97.566(20日移動平均線)
下値4:97.270(日足・一目均衡表転換線、12/19安値後の50%押し)
下値5:97.000(大台)
96.925(12/19安値後の61.8%押し)
96.759(100週移動平均線)
◆ ポンド円 抵抗・支持ライン
199.559(11/7高値)
199.000(大台)
198.939(12/19高値)
198.248(12/19高値後の76.4%戻し)
198.000(大台)
197.820(12/19高値後の61.8%戻し)
197.475(12/19高値後の50%戻し)
197.221(+2σ)
197.129(12/19高値後の38.2%戻し)
197.000(大台)
前営業日終値:196.802(日足・一目均衡表先行スパン上限)
196.378(12/3~12/19の23.6%押し)
196.000(大台)
195.260(50日移動平均線)
195.143(+1σ)
195.039(200日移動平均線、大台)
194.794(12/3~12/19の38.2%押し)
194.313(週足・一目均衡表先行スパン上限)
194.065(12/19安値、週足・一目均衡表基準線、大台)
193.948(週足・一目均衡表転換線)
193.634(12/16安値、50週移動平均線)
193.514(12/3~12/19の50%押し、日足・一目均衡表基準線)
193.018(20日移動平均線、大台)
192.844(12/13安値)
192.672(100日移動平均線)
《10:50》
《11:30、テクニカルライン追記》
FX・CFD・証券取引・外国為替のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-