FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > お客様サポート > 取引ツールの使い方 > マネパの取引アプリ > マニュアル > 6. チャート
お客様サポート
スタートアップガイド

6. チャート

「チャート」画面は縦・横の両画面に対応しており、最大4枚のチャートを表示することが可能です。「チャート発注モード」なら、チャートを見ながら取引が可能です。

またチャートには、主要テクニカル指標を搭載しています。テクニカルの各種パラメーターのカスタマイズ、足種の変更、4画面までのチャート分割表示に対応し、高度なテクニカル分析が可能です。

パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)のチャートについて
パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)では、一注文あたりの取引数量に応じて第1バンドと第2バンドにスプレッドが変わる仕組みを導入しておりますが、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)のチャートは通貨ペア、発注モード、取引数量、「レート一覧表示時のバンド」の設定内容に関わらず第2バンドのレートを基に描画しており、第1バンドのチャートを表示することができません。
詳細についてはこちらをご確認ください。

チャート設定

本アプリでは、トレンド系とオシレータのテクニカル指標や予約注文のラインを表示することが可能です。またローソク足、ラインチャート、平均足のチャートをご確認いただけます。

テクニカル指標設定

テクニカル指標設定画面

「チャート」画面の右上の設定(⚙)ボタンから、各種テクニカル指標を設定することができます。

  1. パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」、「2画面」、「4画面」から選択します。
    Point: 「+オシレータ」について
    チャート画面数が「2画面」または「4画面」の場合や、チャート発注モードを「ストリーミング」に設定しているとオシレータを追加することができません。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. 設定(⚙)ボタンをタップします。
  7. トレンド系のテクニカル指標を設定する場合、「トレンド系1・2」を選択します。
  8. 「トレンド系1」または「トレンド系2」をタップします。
  9. チャートに表示するテクニカル指標を選択します。
  10. 各数値を設定します。
  11. 「完了」をタップします。
    「チャート設定」画面に戻りますので、「トレンド系1・2」のみを設定する場合、「⑭設定」をタップします。
    続いてオシレータも設定する場合、「⑫+オシレータ」をタップします。
    「トレンド系1・2」を消す場合、にて「なし」を選択します。
テクニカル指標設定画面
  1. オシレータも追加する場合は「+オシレータ」をタップします。
  2. チャートに表示したいテクニカルを選択し、各数値を設定します。
  3. 「設定」をタップすると、設定した内容がチャートに反映されます。
    「キャンセル」をタップすると、変更した内容は保存されず「チャート」に戻ります。 「+オシレータ」」を消す場合、にて「トレンド系1・2」を選択します。

注文ライン設定

注文ライン設定画面

「チャート」画面の右上の設定(⚙)ボタンから、予約注文の注文ラインを設定することができます。

  1. パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」に設定します。
    Point: チャート画面枚数について
    チャート画面枚数が「2画面」、「4画面」になっていると、注文ラインは設定できません。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. チャート発注モードを「予約注文」にします。
    Point: 発注モードについて
    チャート発注モードが「ストリーミング」または「発注OFF」になっていると、注文ラインは設定できません。
  7. 設定(⚙)ボタンをタップします。
  8. 注文ラインを選択します。
  9. 表示本数を選択します。
  10. 「設定」をタップすると、設定した内容がチャートに反映されます。
    「キャンセル」をタップすると、変更した内容は保存されず「チャート」に戻ります。
注文ラインの表示について
注文ラインは最大5本まで設定できますが、現在レートに最も近い有効中の予約注文のみ表示されます(待機中の注文や連続予約注文は表示されません)。また、チャートの値幅を超えた注文ラインや選択された通貨ペア・銘柄以外の注文ラインは表示されません。なお、新規と決済注文のラインを同時表示させることはできません。

チャート種別・ライン設定

チャート種別・ライン設定画面

「チャート」画面の上部バーから、ローソク足、ラインチャート、平均足の選択や水平線・トレンドラインの設定ができます。

  1. 商品の確認・切替を行います。
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」に設定します。
    Point: チャート画面枚数およびチャート発注モードについて
    チャート画面数が「2画面」または「4画面」の場合や、チャート発注モードを「ストリーミング」に設定している場合は、ローソク足チャートのみの表示となり、他のチャート種別を選択することができません。また水平線・トレンドラインの設定もできません。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. ローソク足チャートを表示する場合は、ここをタップします。
    ご利用の端末によりますが、表示される本数は、「1画面」では200本、「2画面」では150本、「4画面」では75本となります。
  7. ラインチャートを表示する場合は、ここをタップします。
    ※チャート画面数が「2画面」または「4画面」の場合や、チャート発注モードを「ストリーミング」に設定している場合は、表示できません。
  8. 平均足チャートを表示する場合は、ここをタップします。
    ご利用の端末によりますが、表示される本数は、「1画面」では200本、「2画面」では150本、「4画面」では75本となります。
  9. チャート上に「水平線」を描く場合は、ここをタップして、チャート上で描画したい位置をタップします。
    水平線描画後、フリックすることで別の位置に移動できます。
    ※チャート画面数が「2画面」または「4画面」の場合や、チャート発注モードを「ストリーミング」に設定している場合は、表示できません。
  10. チャート上に「トレンドライン」を描く場合は、ここをタップして、チャート上で始点にタップして終点までフリックします。
    トレンドライン描画後、フリックすることで別の位置に移動できます。
    ※チャート画面数が「2画面」または「4画面」の場合や、チャート発注モードを「ストリーミング」に設定している場合は、表示できません。
  11. ターゲットのラインのみ削除する場合は、ここをタップして、チャート上で消したいラインをタップすると消えます。
  12. 選択中の通貨ペア・銘柄で表示しているラインを全て削除する場合は、ここをタップします。
    「全てのラインを削除します。よろしいですか?」と表示されますので、「はい」をタップします。
    「いいえ」をタップすると前の画面に戻ります。
水平線・トレンドラインについて
一度本アプリを終了したり、ログアウトするとラインは全て削除されます。

チャート発注モード

チャートを見ながらストリーミング注文と予約注文の発注が可能です。

取引数量と発注設定について
「取引数量」および 「発注設定」の内容については、「新規発注」画面と「チャート」画面のチャート発注モードにおいて連動しておりますので、片方の画面にて内容を変更すると、もう片方の画面にて同様の内容に変更されます。
また、「取引数量」については、注文方法を切り替えても入力内容が維持されます。
発注前に内容を十分ご確認のうえご発注ください。

ストリーミング

ストリーミング画面
  1. 商品の確認・切替を行います。
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」に設定します。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. 発注モードを「ストリーミング」にします。
  7. 取引数量、スリッページ、利食い、損切りの発注設定を確認・設定します。
    変更が必要な場合は、「変更」をタップして「発注設定」にて内容を変更し、最後に「設定」をタップします。「キャンセル」をタップすると内容を変更せずに前の画面に戻ります。
    スリッページや利食い決済・損切り決済の同時発注についてはこちらをご確認ください。
    Point: 取引数量の設定について
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)では、取引単位が「1万」になっています。
    1万通貨の取引をしたい場合、『1』と入力し、取引数量が『1』×1万=10,000となっていることを必ずご確認ください。
    パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)では、取引単位が「100」になっています。
    100通貨の取引をしたい場合、『1』と入力し、取引数量が『1』×100=100となっていることを必ずご確認ください。
    まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)では、取引単位がGLD/USDの場合「1toz」、SLV/USDの場合「10toz」になっています。
    最低取引単位の取引をしたい場合、『1』と入力し、取引数量がそれぞれ『1』×1=1tozまたは『1』×10=10tozとなっていることを必ずご確認ください。
  8. AS利用を確認・設定します。
    AS利用についてはこちらをご確認ください。
  9. 注文ロックがかかっている場合はロックボタンをタップして解除します。
    「ストリーミング注文ロック」設定の詳細はこちらをご確認ください。
  10. 「売/Bid」、「買/Ask」のいずれかのレートをタップすると注文が発注されます。

約定通知に売買区分、約定数量と約定レートが表示され約定をお知らせします。
約定後は、「決済/建玉」や「注文照会」にて必ず注文内容をご確認ください。
操作方法の詳細はストリーミング注文にてご確認ください。

ストリーミング注文のレートとチャートレートについて
パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)では、一注文あたりの取引数量に応じて第1バンドと第2バンドにスプレッドが変わる仕組みに対応している通貨ペアのストリーミング注文またはASストリーミング注文において「⑦取引数量」を変更することによってバンド(スプレッドとレート)が変わります。そのため、注文レートとチャートレートが異なる場合があります。対応の通貨ペアについてはこちらをご確認ください。

予約注文

予約注文画面
  1. 商品の確認・切替を行います。
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」に設定します。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. 発注モードを「予約注文」にします。
  7. チャートの価格軸上で発注したい位置にてタップします。
  8. 「新規 売注文」もしくは「新規 買注文」を選択します。
  9. 取引数量を設定します。
    Point: 取引数量の設定について
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)では、取引単位が「1万」になっています。
    1万通貨の取引をしたい場合、『1』と入力し、取引数量が『1』×1万=10,000となっていることを必ずご確認ください。
    パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)では、取引単位が「100」になっています。
    100通貨の取引をしたい場合、『1』と入力し、取引数量が『1』×100=100となっていることを必ずご確認ください。
    まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)では、取引単位がGLD/USDの場合「1toz」、SLV/USDの場合「10toz」になっています。
    最低取引単位の取引をしたい場合、『1』と入力し、取引数量がそれぞれ『1』×1=1tozまたは『1』×10=10tozとなっていることを必ずご確認ください。
  10. 売買区分、注文レート、+OCOを確認・設定します。
    OCO注文についてはこちらをご確認ください。
  11. 新規予約有効期限を選択します。
  12. 決済設定を確認・設定します。
    変更が必要な場合は、「変更」をタップして「決済設定」にて内容を変更し、最後に「設定」をタップします。「キャンセル」をタップすると内容を変更せずに前の画面に戻ります。
    利食い決済・損切り決済の同時発注についてはこちらをご確認ください。
  13. 「注文の確認」をタップします。

注文確認画面にて注文内容を確認し、「注文確定」をタップします。
「キャンセル」をタップすると注文は発注されずに前の画面に戻ります。
注文完了画面が表示されます。注文照会にてご確認ください。
操作方法の詳細は予約注文にてご確認ください。

チャートからの注文変更・取消

注文ラインもしくは注文ラベルをタップすると注文の変更および取消が可能です。

注文変更

注文変更画面
  1. 商品の確認・切替を行います。
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」に設定します。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. 発注モードを「予約注文」にします。
  7. チャート上で変更したい注文のラインもしくはラベルをタップします。
  8. 「注文変更」を選択します。
  9. 注文変更画面にて「注文レート」または「有効期限」を変更します。
  10. 「注文変更」をタップします。 「キャンセル」をタップすると注文照会に戻ります。

確認画面にて変更内容を確認し、「注文確定」をタップします。
「キャンセル」をタップすると注文変更はされずに前の画面に戻ります。
注文の変更完了をお知らせします。
注文照会にてご確認ください。
操作方法の詳細は注文変更にてご確認ください。

Point: 注文ラインの表示について
注文ラインが表示されない場合は、選択中の通貨ペア・銘柄や設定(⚙)をご確認ください。注文ラインは最大5本まで設定できますが、現在レートに最も近い有効中の予約注文のみ表示されます(待機中の注文や連続予約注文は表示されません)。また、チャートの値幅を超えた注文ラインや選択された通貨ペア・銘柄以外の注文ラインは表示されません。なお、新規と決済注文のラインを同時表示させることはできません。

注文取消

注文取消画面
  1. 商品の確認・切替を行います。
    パートナーズFX(1万通貨単位のお取引)をご利用の場合は「PFX」、パートナーズFXnano(100通貨単位のお取引)をご利用の場合は「nano」、まいにち金・銀(金・銀のCFD取引)をご利用の場合は「CFD」と表示されていることをご確認ください。商品の切り替えを行う場合は、ここをタップしてください。
  2. チャート画面数を「1画面」に設定します。
  3. 通貨ペア・銘柄を選択します。
  4. 足種別を選択します。
  5. Bid(売)チャート・Ask(買)チャートを選択します。
    売値を確認する場合は「Bid」、買値を確認する場合は「Ask」を選択してください。
  6. 発注モードを「予約注文」にします。
  7. チャート上で変更したい注文のラインもしくはラベルをタップします。
    Point: 注文ラインの表示について
    注文ラインが表示されない場合は、選択中の通貨ペア・銘柄や設定(⚙)をご確認ください。注文ラインは最大5本まで設定できますが、現在レートに最も近い有効中の予約注文のみ表示されます(待機中の注文や連続予約注文は表示されません)。また、チャートの値幅を超えた注文ラインや選択された通貨ペア・銘柄以外の注文ラインは表示されません。なお、新規と決済注文のラインを同時表示させることはできません。
  8. 「注文取消」を選択します。
  9. 注文取消画面にて「注文取消」をタップします。
    「キャンセル」をタップすると注文照会に戻ります。

注文の取消完了をお知らせします。
注文照会にてご確認ください。
操作方法の詳細は注文取消にてご確認ください。

このページの先頭へ

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > お客様サポート > 取引ツールの使い方 > マネパの取引アプリ > マニュアル > 6. チャート